\カウントダウン8/

\カウントダウン8✨/
本日総決起大会を開催していただきました❗️
感謝!
コロナ対策を講じて、限られた方にお声がけをさせていただいたことをお許しください。
 会場に用意された椅子がいっぱいになり、嬉しさと、そして新たな意気込み、二期目に向かって頑張る覚悟が倍増!!
皆さんの想いを一つに、向かいます。
頑張ります!
「残り14日しかない or 14日もある」
後者!
14日を一日一日大切に積み重ねていく!
と決意!
司会は、古くからの友人に。
・産院活動、選挙名簿の支えをなってくれた、ふみさん。
・ふれ~ふれ~♫とエールを送ってくれたのは、ずーと支えになってくれているかおりさん。心震えました🌸
ごあいさつは
・丸子中央小学校の娘の担任であった、東御市議会議員村山ひろ子先生
・丸子中央自治連会長の高野海戸自治会長
 お陰様で、公民館で事務所を構えることができました。
・古くからの友人であり、上田市商工会長の小宮山さん。
 昔からの懐かしいまちづくりの話も。私たちが企画した「温泉口まつり」温泉だから、五右衛門風呂でお風呂に入ったね~
根っからのまちづくりが好き(^^)/
・丸子女性団体連絡協議会 阿原会長
・丸子まちづくり会議 丸山会長
エールは
・大好きなアウトドア名士の田中崇さん。
 上田のアウトドア観光の未来は、田中さんなしでは、描けません。嬉しかった。
身に余るお言葉をいただき、こころが震えました。
ご準備してくださった後援会の皆様
本当にありがとうございます。
まちづくりの先輩達に囲まれて、未来を共に進む、頑張れます!

\カウントダウン9/

\カウントダウン9✨/
朝のご挨拶から、始まりました。
「おはよう」言葉に、子供たちは、元気いっぱいに「おはよう」(^^)/
いつもの見守り隊のおじさんは、
「子どもは、元気!かわいい~わー」って。同感❗️
今朝の子どもの笑顔にあって
\子どもまんなか✨/
子ども達の探求心を伸ばせる環境・信州やまほいくの推進.自然からの学びなどなど、その機会を増やす、
そして環境の整備が必要だと、進めていくことを改めて思った朝。
パパ・ママ・地域の笑顔は
子どもの幸せに繋がる。
そう、信じています。
午後2時46分 事務所で黙とうを捧げました。いまある日常に感謝しかありません。
午後は、ポスター設置場所を地図に落とす作業を、ポスターリーダがしてくれました。
私は、2000枚の公選はがきの住所の整理。
手分けで進めています。

\カウントダウン10/

\カウントダウン10✨/
おかげ様で、無事書類審査通過!!
一安心です。
今日は一安心が3つ(^^)/
今回から公選チラシ4000枚が追加され、選挙期間中にチラシの配布ができるようになりました。告示日にシールが配布され、そのシールがあるものが、選挙期間中活用できるチラシ。
今回は、長女に手書きで作ってもらいました。
最終の校正も終わり、印刷へと
これも、一安心!
娘よ!ありがとう。特別なものになりました(^^)/
今朝は、役場前交差点で、朝のご挨拶を。
朝のあいさつに気持ちよく返してくれる方、車から手を振ってくださる方など
さわやかなエネルギーをいただきました。感謝します。
丸子自治センターで、義仲関連に今力を入れており、市長選の論点ともなっています。
アリオの部長さんが、木曽義仲関連雄イベントを仕掛けてみたいと、アイ工房の山岸さんからご紹介をいただきました。そして、部長さんのアツイ想いをお聞きし、自治センターへお繋ぎしました。
嬉し!!アリオの太陽のコートで、木曽義仲関連のイベントの実現の運びとなると、報告をいただきました。
良かった~ これも一安心!!
アリオさんが上田周辺のハブとなり、そこで得た情報をもとに、その周辺地域へと
その波及効果を持てるのは、アリオさん。連携がこれからも楽しみです。
そうそう、先日、アリオ山家神社にお参りをしました。
午後は、地域にご挨拶回りをしました。
事務所では、ショート消し込むハンコ教室が(^^)/
大切な知人も、顔を出してくれました。
明日の朝は、八十二銀行丸子店の向いでごあいさつに立ちま~す。

\カウントダウン11/

\カウントダウン11✨/
今日は、二期目に挑戦への書類審査。夫が行ってくれました。
丁寧な審査でありました・・・が、再審査💦 明日挑みます。
午前は、市内のとっても大切な方々にご挨拶に伺いました。うえだ未来の話を沢山伺い、民間の皆さんの力、主導力に上田の未来があると、改めて確信しました^ ^
上田の近い未来創造の話(覚書)
・「東信濃の職種にあうひとづくり」
 企業人が教え手となる
 そんな職業スクールができたらいいなーって。
 経済負担も少なく、マッチングできる仕組み
 進学への垣根が低くなる
 現実に、大学進学のために・・必死に親世代は働く・・
 その厳しいサイクルが少しでもゆるくなる仕組み
・「少子化を克服する・・移住定住の促進」
新たなSNSの運用の強化をして、うえだ情報を双方向で発信し会話する仕組み
この頃思うのは、上田在住者向けは、上田市メールや今後ラインなどを利用して、情報発信の強化を行い、移住向けは、別のSNSを使って、魅力発信する
使い分けが重要だと思っています。
・103万と130万 扶養控除の枠組みで 働きが制限せざるを得ない
 しっかり働ききれる制度、やりきった仕事をすると、それが自信となり、さらに生活に張りがでる。長男がよくいうのは、子育てするのに一人2000万??子ども持てないなーって。収入アップと出生率は比例する テーマです。
・文化で上田を盛り上げる アート的志向で、未来を想像する
うんうん・・納得する話ばかり・・
午後は、長女のママ友高校受験日であったため仕事OFF!
事務所に寄ってくれました。
今日まで、メンタル・胃袋サポートお疲れさまでし桜🌸咲く!祈ります‼️
事務所に、またまた地域の大切な人から素敵なお花を届けていただきました。空間がめっちゃ明るくなり嬉しいです(^_-)-☆
夕方は、「ユッケチャンネル」
同様の中村悠希君が、動画の取材に来てくれました。
Q議員になって辛かったことは?
Q子どもの頃は?
Qなんで市議会議員になったの?
Q男女協働参画について
などなど、ゆうき君のインタビューや進め方が上手でした。
引き出してくれました。楽しかった~です。
正直、夕方疲れ切っていた自分が、思いっきりおしゃべりしたことで
ものすごく元気になった、心が開放された心地よい自分がそこにいました。
4年間一緒にやってきて、暗黙の共感・・
そのキャッチボールが、気持ち良かったです。
国選!がんばってください。
実は、ゆうき君とは親戚でありました(^_-)-☆

\カウントダウン12✨/
今朝は、あま~いお芋をいただきながら、作戦会議。
しばらくぶりに、番所ヶ原スキー場へ上がってきました。
道にはほとんど雪もなく、スムーズに上がれ、
コンディションは最高!スキー場のあのきりっとした空気と
しんとした、静けさ、なんとも心が落ち着きました。
 去年から、番所ヶ原をベースにしてくれている、
スノーボードアルペンコーチ後藤夏樹さんのチームが利用しています。
後藤コーチにお会いでき
期待の星、金沢選手もジュニア優勝できたとお聞きし
4年後のオリンピックも夢でないと確信!
4年前一緒に働いたスタッフに久ぶりにあえて、リフレッシュしました。またまた熱く地域を語る・・・いい時間です。
午後は鹿教湯温泉へと
こたつバルの片付けを協会の皆さんで行っていて、
ほんのちょっとだけ、お手伝い。
まん延防止措置と重なってしまって、残念でしたが
話題性たっぷり。若いカップルが多く訪れてくれたようです。
おしゃれなイベントでした。
おかげ様で、鹿教湯温泉観光協会の推薦もいただき
二期目は、「観光による豊かな地域づくり」に新たに取り組みまます。
さあ!大切な方々と未来も語ることもできる、今
大切に一日一日過ごしていきたい
そう思った今日です。
(昨年の記事)
ジュニア世界選手権大会出場
金澤選手 市長表敬訪問に同行
2021年10月21日⇩

\カウントダウン13/

\カウントダウン13✨/
今日は、選挙公報や今回から始まる公選ちらしの校正などをしました。伸和印刷の中沢さんがとてもとても親切で、一緒に歩んでくださるので、今回も安心して印刷物が進みました。
 デザインは、高校時代のテニス部の後輩であり、センス抜群!
 ポスター・はがきが納品になりました。
 沢山の告示に提出する書類は、長女が進めてくれており、9日の事前審査に向けて、最終チェック。
 3月議会の一般質問の議会だより広報の原稿は今日が〆切。ぎりぎり間に合いました。
 夕方議会事務局に、駐車カードとヘルメットを返却に行き、一階のロビーは、まん延防止措置期間が明けて、テーブルセットが戻っていました。
少しづつに日常が戻ってくる そんな安堵感を感じた今日でした。

\カウントダウン14/

\カウントダウン14✨/
今日は、後援会連絡会議!
新たなスタッフも加わってくださり、以前の職場の仲間、4年間活動を通じて広がった仲間、お陰様で二期目への準備が整い始めました。
無所属二期目の組織体制を整えることは、大変な事と痛感しています。引き続き丸子女性団体連絡協議会の皆さんの協力体制があるからこそ、今があることに感謝しかありません。
各グループに分かれて、今後の動きの話し合いは、とても活発に賑やかで、その声の中に身を置き、その責任の重たさを感じました。
「やる気スイッチマックスON❗️✨
感謝とおかげ様の気持ちを持ち、突き進みます。
午後は、大切な方と武石へ
「武石地域をもっと豊かにしたい」と思う人たちとの会話は弾みます。
 武石地域小沢根地区の子檀嶺神社御柱大祭が4月10日執り行われますが、まん延措置があり練習ができなかったという事ことで、おねり行列は中止となりました。(3/4発表)
 配役も決定していたのに、とてもとても残念です。コロナが収束したら、奉納はできなくても開催ができることを祈ってます。
⇩武石の勇者たち
みなさん、かっこいい~

\カウントダウン16/

\カウントダウン16✨/
定例議会も昨日終了。
いよいよ本格始動スタート!
 今日は「市政をたのしむユニット:ゆるりと◎」さんによる「上田市長・市議会議員選挙直前!候補者オンラインインタビュー」のZOOMビデオ収録、それもトップバッター(^^)/
緊張しましたーー。
・質問1:なぜ立候補したのか?
 ・質問2:当選したらやりたいことは?
  ・質問3:一言メッセージ
コロナ禍だからこそのzoomインタビューでした。
まほちゃん、八木ちゃん、企画ありがとうござます。
20日の告示以降、アップ予定です。
 午後は地域のママ友たちに、ご挨拶
義務教育が終了すると、なかなか顔を合わす機会も少なく
懐かしい話も、、しかし会話が子育てから介護・孫育てへと。
「ま!健康一番!流されるように年をかさねましょう~」っと。
近所の長女の同級生の家で、ブリーダーをはじめて5年。
ちょっとだけ、かわいらし~い、子猫ちゃん達を見せていただきました。ちょーちょーちょーかわいい💛
🔻キャッテリートム
一緒に同行してくれたのは、義務教育20年歴の4児のママで、長女のバレー部時代のママ友。
ご挨拶というより、なんだかミニママ井戸端会議を・・
今日もよくおしゃべりしました。
実際のところ、空き家も多い。
私の住む上丸子の空き家率は、上田でトップクラス。
独居の高齢者が多い、この先どうなっちゃうの?
公共交通の不便さで、どこにもでかけられない。
病院だって、一日がかり。
そんな生活の困りごともお聞きしています。
大切な気づきです。
明日は、選対会議。
後援会の皆様、ありがとうございます。

\カウントダウン17/

\カウントダウン17✨/
本日、上田市議会3月定例会をもちまして、4年間の議員職務を終了いたしました。(4/8までが任期)。
 4年前、最終決定の場に女性が少ない、丸子の女性団体からお声がけいただき、覚悟をもって市議会に飛び込みました。確かに周りは男性ばかりでしたが、人間味あふれる豊かな方が多く、さすが選挙で選ばれた皆さんだと思ったことをはっきり覚えています。女性の意見にしっかり耳を傾けてくれました。
 4年間、市産院を存続した責任において、市産婦人科のあり方を注視していくこと、子育て支援、介護と「ゆりかごから最期まで」に関わる厚生委員会に所属しました。
 厚生委員会には、先輩女性議員2名がおり、ご一緒できたことは、私の大きな力になり、大変勉強させいただきました。委員会の質問は、まずは新人からと、最初に質疑のチャンスをいただきました。力もつけさせていただきました。
 厚生委員会からの発案の「健康推進条例」、その条例制定の特別委員会でも3人の女性議員は一緒でした。ありがたかったです。
 前半の2年、酷暑や台風、しかし議員としてどう市政に繋げていくのか、遠慮もおおく行動に繋がらなかったことが多く、自分の立場を発揮できることも少なかったです。
 そして、後半の二年
「遠慮ではなく、配慮して動くこと」
その見極めが分かりました。
 土屋議長が、上田市議会のリーダーシップをとってくださり、牽引してくださいました。
 コロナ禍、制限がかかる議員活動でしたが、その分、タブレットの導入、健康推進条例の制定などなど、市議会改革が進んだことを実感しています。
 まずは、足元から・・しっかり見つめ見極めスマートに大事なことを進める。
引き続き、頑張っていきます。

\カウントダウン18/

\カウントダウン18✨/
3月3日ひなまつり🌸
何年ぶりでしょうか。家族全員が揃い、
ささやかな、幸せな夕食をいただきました😊
娘も23歳、4月からは東京で社会人。
自分で選んだ幸せな人生を歩んでほしいと願います。
朗らかに育ってくれました。
私をしっかり支えてくれている娘。
あなたがいるから、頑張れますよ。
ありがとう✨
今日は、小さな事務所に、山田県議がきてくださいました。
そして、昨日は、井出ようせいさんの秘書の竹内さんが、お見えになり、それぞれ為書きを届けてくださいました。
壁いっぱいの応援受け、頑張れます!
また、後援会の皆さんと家族
総出で資料づくりetc・・・
3月12日(土)午後1時30分~
ミニ総決起大会が決定!
みなさまにご案内をお届けしました。
そして、今日の事務所は豪華でした❣️
・ササザワベーカリーのラスク
・サワムラさんの義仲最中
 本日東信ジャーナル社で紹介があったと、義母が買ってきてくれました❣️
・夫が軽井沢のツルヤで、大好物のサンドイッチ✨軽井沢だからある絶品!
エネルギーチャージで、頑張れます💕